TOPへ

GLP-1

血糖値の改善に役立つ「GLP-1(受容体作動薬)」

私たちが食事をすると、小腸のL細胞からGLP-1というホルモンが分泌されます。このGLP-1が膵臓のβ細胞にあるGLP-1受容体とくっつくことで、血糖値を下げてくれるインスリンが分泌されます。
GLP-1はまた、消化器に作用し食後血糖値の上昇を抑えたり、脂肪の燃焼を促進したり、満腹感を維持したりといった作用を持ち、血糖コントロールとともに減量の効果が期待できます。
このような効果が期待できるGLP-1を、身体の外から補うための薬が、「GLP-1受容体作動薬」です。GLP-1受容体作動薬は、2型糖尿病の保険治療として処方ができます。
GLP-1受容体作動薬には、内服薬と注射薬があります。患者さんのライフスタイルに合ったものを選択していただけます。

GLP-1受容体作動薬の種類(服用方法)

飲み薬(内服薬)

飲み薬(内服薬)

1日1回、空腹時に、コップ半分(120ml以下)の水と一緒に内服します。
注射が苦手という方におすすめです。

注射

注射自己注射で投与します。週に1回のタイプと、1日1回のタイプがあります。
特に週に1回のタイプは、投与回数が抑えられるため人気です。

GLP-1受容体作動薬の3つの効果

GLP-1受容体作動薬は、以下の3つの効果によって、適切な血糖コントロール、減量が期待できます。

インスリンの分泌を促進する

GLP-1がインスリンの分泌を促進することで、食事による血糖値の上昇が抑えられます。
また、糖を血中へと放出させるグルカゴンの分泌を抑える効果も期待できます。

消化器への作用

胃の蠕動運動を抑え、胃の内容物が腸へと到達するタイミングを遅らせることで、食後の血糖値の上昇を抑えます。
また、脂肪の燃焼を抑制する効果も期待できます。

満腹感の持続

脳の中枢神経に働きかけ、満腹感を持続させることで、食欲が抑えられます。

GLP-1治療の対象者

GLP-1受容体作動薬は、2型糖尿病の方にのみ処方いたします(保険適用)。
具体的には、食事療法・運動療法、血糖値を下げる薬などを用いた薬物療法を行ったけれど、十分な血糖コントロールができない方に対する処方となります。

GLP-1注射が
使用できない方・
注意が必要な方

GLP-1注射が使用できない方・注意が必要な方

当院では、2型糖尿病ではない方へのダイエットを目的とした処方はいたしませんので、予めご了承ください。
なお、以下に該当する場合、事前に医師にご相談くださいますよう、お願いします。

  • 薬を飲んでいる(お薬手帳をお持ちください)
  • 膵臓疾患、肝臓疾患、腎臓疾患の既往がある
  • 重い胃腸障害がある
  • 甲状腺の腫瘍の既往歴や家族歴がある
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある
  • 授乳中
  • 極端に痩せている
  • 18歳未満、高齢

GLP-1受容体作動薬の副作用と注意点

GLP-1受容体作動薬には、個人差はありますが、以下のような副作用が報告されています。
注意事項とあわせて、ご確認ください。

副作用

副作用
  • 吐き気、嘔吐
  • 胃のむかつき
  • 食欲不振
  • 倦怠感

注意事項

  • 当院では、2型糖尿病の治療においてのみGLP-1受容体作動薬を処方いたします。
  • GLP-1受容体作動薬は、インスリンの分泌を促す作用を有しますが、インスリンの代わりになるものではありません。
  • SU薬またはインスリン製剤と併用した場合、低血糖症状に陥りやすくなります。
  • 副作用は投与開始直後に現れやすく、その後徐々に軽くなっていきます。

GLP-1についてよくある質問

GLP-1注射は痛いですか?

採血などで使用されるものより細く短い針を使用します。そのため、痛みは比較的軽微です。蚊に刺される痛みに近いとよく言われます。

インスリン注射とGLP-1注射の違いは何ですか?

インスリン注射では、インスリンそのものを投与します。対するGLP-1受容体作動薬は、インスリンの分泌を促すGLP-1を投与します。

GLP-1治療は保険適用になりますか?

2型糖尿病の治療として使用する場合に限り、保険が適用されます。また当院では、2型糖尿病ではないダイエット目的の方への自費でのGLP-1受容体作動薬の処方も行っておりません。予めご了承ください。

GLP-1受容体作動薬にはダイエット効果がありますか?

はい、ございます。消化を緩やかにする作用、脂肪の燃焼を促進する作用、満腹感を持続させる作用による、ダイエット効果が期待できます。2型糖尿病の治療において、肥満の解消は重要なポイントとなります。

GLP-1受容体作動薬の効果はどのくらい持ちますか?

注射の場合、頻度は週に1回または1日1回となるため、それぞれ効果は1週間、丸1日ということになります。内服薬の場合、効果は丸1日で、1日1回の服用が必要になります。